リフォームアドバイザー
安岡 瑛 Akira Yasuoka
二級建築施工管理技士

自己紹介
PROFILE
もともとは県外出身ですが、結婚を機に鳥取県米子市に住まいを移すことになりました。
大学卒業後はIT系企業、その後は外壁屋根工事会社、テナント施工会社にて営業、施工管理をしていました。約10年の建築業界生活の中で住宅やテナントなど様々な現場で経験を積み重ねてきました。
現在は屋根、外壁を主に担当させていただくことが多いですが、水回りや内装、リノベーションなどオールマイティーに対応可能です!私達はお家のことならなんでも対応できますので、当初のご依頼内容以外にも気になることやわからないことがあれば何でもお気軽にご相談ください。最適な施工方法や予算額、気をつけるべきポイントなどしっかりとお伝えさせていただきます。
ああだったらいいな。こうだったらいいな。そんなお客様の痒いところに手が届くようなご提案ができるよう、また、10年先、20年先のより良い住まい作りができるよう頑張ります!
インタビュー
INTERVIEW
- 入社した経緯をお聞かせください。
-
きっかけはインターネット検索で一番上に表示されたから。それだけ。
でも自分はこれが重要だと思っています。
なぜならインターネットの検索で一番上に出るということはそれだけ「集客に力を入れている」
もしくは「検索地域で上位の人気店」だからです。
小さな規模の会社でも伸びている会社であれば安心して入社できると思います。
現に松和建設は、私が入社した時から年商は倍以上になり、特定の部署を分社化させる規模にまでなりました。
後は、面接のときに事務所から聞こえてくる談笑がとても良い雰囲気だったのを覚えています。
自分もそういう雰囲気で仕事がしたかったのでぴったりの職場が見つかりました。 - 仕事のやりがいについて教えてください。
-
この仕事のやりがいは、お施主様からの声につきます。
「ありがとう、きれいになった。」とか「快適に過ごせるようになった」などのお声を
工事後や、点検、訪問の時に聞けるととてもうれしい気持ちになります。
BtoCのビジネスではありますが、一般的な小売業とは違い、大半が物を売るのが仕事ではありません。
綿密な打ち合わせをして、お施主様の代理となり職人さんたちにやりたいこと、仕上がりを伝えいく。
簡単にできることではありませんがその分やりがいがあると思います。 - 仕事のエピソードについて教えてください。
-
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
休日の過ごし方
OFF STYLE


子どもと過ごすのんびり休日ルーティン!
休日は子どもの習い事の送迎から朝がスタートします。 そのあとの時間は動画を見たりゲームをしたりしてまったり過ごします。 昼からは買い物に出かけたり子どもを公園に連れて行ったりしています。 雨の日は基本的には家から出ません笑